台湾旅行2日目:高美湿地への道のり

モスバーガーでお腹を満たした後は、高鉄台中駅から新鳥日駅へ向かいます。

この新鳥日駅は昨日、台中駅に向かう際に利用した駅です。

高鉄台中駅徒歩で5分くらい、新しい建築物からレトロな雰囲気の駅へ。

まだ24時間経ってないのに、何だかすごい時間が経ったような 気がして不思議な感じ(;´∀`)

向かう途中にまたガンダムさんに出くわしたので写真を撮ってみた。

人間の身長大の大きさの初代ガンダム。

台湾でも人気なんですねー(笑)

おー、ちゃんとブロックで作られてある。

作るとき大変だったんだろうなぁ(感心)


今日は台中方面ではなく、高美湿地がある「清水」方面の電車に

乗るために昨日とは反対のホームで電車を待ちます。

一応、高美湿地までの道のりを簡単に記載します。


台鉄新鳥日駅 (シンウーリー - Xinwuri)

↓(台鉄)通霄方面行きの電車

清水駅 (チンシュイ - Qingshui)

↓(バスかタクシー)

高美湿地


こう書くと簡単に行ける感じがしますがどうなる事やら。



台鉄の新鳥日駅ホームでのんびりと電車が来るのを待ちつつ、

ガイドブックには載っていない高美湿地へ思いを馳せながら、

モスバーガーで買ったポテトを頬張ります。


ああ、やっぱりモスのポテトは美味しい!

美味しすぎて写真撮るのを忘れました…。だめじゃんわたし(;´∀`)






未知なるTAIWAN*

アジアのウユニ塩湖と呼ばれる台湾の高美湿地に行ってみたブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000