彩虹眷村の中を散策してみました②

写真を探したらまだまだ沢山あったので、折角だから載せちゃいます。笑

あ、ちなみに彩虹眷村(さいこうけんそん)の名前は

日本語にすると「虹の村」という意味。


カラフルな色彩からそう呼ばれているのも頷けます。


この村の路地もすごく素敵なんです。

煉瓦もカラフルに塗られていて、どこもかしこも色とりどりの世界。

どうしたら、こんな色彩豊かに描く事が出来るのでしょうね。



小さな集落なので、見るとしたら30分くらいで観終わってしまうけど

写真を撮影するなら1時間くらいはいられるかもしれません。



帰りはバスでも帰れるのだろうけど、私たちはタクシーで帰る事にしました。

その話しは次にでも!




*施設情報

施設名:彩虹眷村(さいこうけんそん)

住所: 台中市春安路56巷

入場料:無料

開園時間: 住宅街なので常識的な時間内 (9~17時)

未知なるTAIWAN*

アジアのウユニ塩湖と呼ばれる台湾の高美湿地に行ってみたブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000