台湾旅行2日目:台中の朝はバスとバイクの喧騒に包まれてました
2日目の朝、案の定まだ雨が降っていて、今日の観光はどうかなぁと思いつつ、
ホテルの朝食を食べに2階にやってくると、
窓際が空いていたので窓から見える街の喧騒を見ながら朝食。
平日の台中の朝は賑やかな喧騒に包まれてました。
バイクの交通量もさる事ながらバスの数も多くてびっくりです。
朝食のバイキングは日本食っぽい物も有れば、中華っぽい物も有り
私が一番気に入ったのはこの蒸しパン。
色が違うのは黒糖と普通の蒸しパンかな?
中は特に何も入ってないけどほんのり甘くて美味しかったです。
後は、焼き魚にお芋の煮たもの。
焼きそばのようなものが美味しかったですね。
あ、それと奥にあるコロッケのような揚げたものが
中がモチモチしていて美味しかったです。
台湾はモチモチした触感の食べ物が多いですね。
個人的に好きなので台湾の食事は合ってるかもです。
ホテルから出ると駅のロータリーから台中駅が見えました。
昨日は暗かったし雨が降っていて注目してなかったけど
趣が合って素敵な駅でした。
今日の観光のメインは高美湿地ですが、主に観るのは夕方なので
その前に「彩虹眷村(さいこうけんそん)」という村に行きます。
台中からバスに乗って行くので、バスターミナルへ移動。
と言ってもホテルの目の前なので楽ちんでした。
バスターミナルには人がごったがえしていて、旅行気分満載です。
雨もチラホラ降りつつ、空を見上げると青空が覗いてきたので、
晴れる事を期待しつつバスを待ちます。
にほんブログ村
0コメント