高美湿地からの帰りが大変でした
新年早々、お天気も良く幸先良いスタートだなーと思ったら
体調不良が続いてしまい1月から余り元気のない私です(;´∀`)
さて、日にちが空いてしまったけど高美湿地の続きです。
結局は鏡張りのウユニ湖のような景色は見れなかったけど
旅行中、唯一雨も降らなくて一番お天気が良かった日に
湿地に来れたのは幸運でした。
雨だったらそもそも湿地で凍えているだけだったかもしれないですし
カメラも濡れてしまうので撮影出来ただけで良しとしよう!
と、いう事で遊歩道を歩いて陸地に向かいます。
周りの人たちも続々と上がってくる様子。
既に時間は17時過ぎです。
戻ってくるとタクシーの運転手さんが沢山たむろしていて
同じように帰る人たちに声を掛けて交渉している様子。
私たちの帰りの経路は、バスで清水駅まで出て
台鉄の區間車という列車で台鉄の台中駅まで帰る予定でした。
台鉄は本数も少なく最終電車も早い時間に出てしまうので、
清水駅には最低でもその時間までには着いていないと電車に乗れなくなる。
取り敢えずバス停を探すも近くにそれらしいものが無く、
タクシーの運転手さんから話しかけられたので、
清水駅までいくらか確認すると清水駅までは行かないけど
台中までなら行くがどうするかと言われてしまいました。
事前にネットでそのような情報を聞いていたけれど、
本当に清水駅まで行かない事に驚きつつ、寒いのと長時間立ちっぱなしで
疲れていた事も有り2人で350元という金額も安いと思われたので、
ここはタクシーで台中まで帰る事にしました。
良い運転手さんだなーと思いながら台中までは車で30分強くらい。
私は眠かったのでうつらうつら寝ていたら、あっという間に台中でした…笑。
時刻は19時を少し過ぎたところ。
そして、金額を支払おうとした時に言われたのが「750元」
あれ、「350元」では?と言うとそれは清水駅の場合だよ、みたいな
事をごにょごにょ言われて、ああーやられたと思いました。
まぁでもバスで清水まで移動して台鉄で乗り換えの移動を考えたりすると
少しくらい高くても時間と体力は節約出来たかな?と思う事にして、
お金を払ってホテルに戻りました。
高美湿地に行った際は帰りが重要なので、
1人で行く時は特に注意が必要です!
0コメント